第5回関東高校スケート競技選手権大会アイスホッケー競技会は13日から15日までの3日間、日光市の霧降アイスアリーナ、細尾ドームリンクで行われる。組み合わせが別表の通り決まった。
第5回関東高校アイスホッケー
霧→霧降アイスアリーナ 細→細尾ドームリンク
12/13日| 14日 | 15日
| |
日光 ━━━━━┓ |
霧 9:00┣━━┓ |
明大中野 (東京)━━┓ ┃ ┃ |
細 16:30┣━━┛ ┃ |
慶応 (神奈川)━━┛ ┃ |
細 15:45┣━━┓
北冨士工業(山梨)━━┓ ┃ ┃
細 18:45┣━━┓ ┃ ┃
日大高校(神奈川)━━┛ ┃ ┃ ┃
霧 11:15┣━━┛ ┃
日大鶴ヶ丘(東京)━━━━━┛ ┃
霧 11:15┣━
埼玉栄 (埼玉)━━━━━┓ ┃
細 11:15┣━━┓ ┃
東洋 (東京)━━┓ ┃ ┃ ┃
霧 16:30┣━━┛ ┃ ┃
渋川工業 (群馬)━━┛ ┃ ┃
霧 15:45┣━━┛
今市 ━━┓ ┃ |
霧 18:45┣━━┓ ┃ |
武相 (神奈川)━━┛ ┃ ┃ |
細 9:00┣━━┛ |
水戸短付 (茨城)━━━━━┛ |
━━┓
┃
霧 9:00┣━第3位決定戦
┃
━━┛
大会には1都6県の代表12チームが出場。本県からは2年連続4度目の優勝を狙う日光、今市が地元で迎え撃つ。
日光は準々決勝からの登場。伝統の”全員ホッケー”は今年も健在、実力から見て決勝進出は確実だ。9月の青森遠征では6勝1分けと負けなし。11月の北海道遠征でも苫小牧東など強豪チームと練習試合をこなし、3勝2分け1敗。ロースコアでの勝利に、高久竜也監督は「キーパーを含めたディフェンスが良くなっている」と好感触を得ている。
決勝の相手は水戸短大付(茨城)、埼玉栄(埼玉)のいずれかか。両校とも北海道出身選手をそろえており、「力は五分。小さなミスが命取りになる可能性もある」と同監督は気を引き締める。今年は旧チームに比べ得点能力が落ちた分、攻守の切り替えの早さで勝負。守りでリズムをつかみ、連覇を達成。本州の雄としえ来年のインターハイへ弾みをつけたい。
今市は1回戦で武相(神奈川第1代表)と対戦する。初出場ながら常連校・慶応(同)を撃破したチーム。苦戦は否めないが、「今年は夏合宿で体力、精神両面を強化した。バックスを中心によくまとまっている」と田多井安曇監督。星野豪陽主将を柱に、初戦必勝を誓っている。