新宿御苑大温室
投稿者: plattojp 投稿日時: 土, 07/21/2007 - 05:46
新宿御苑と熱帯植物との関わりは古く,明治 8年にガラス張りの温室ができたのが始まりです.以来,熱帯植物の収集や栽培技術の確立に力をそそぎ,我国の温室園芸の指導的役割を果たしました.新宿御 苑の大温室は,昭和 33年にヤシ室,40年に亜熱帯室が新築され,その後も幾度かの増改築が行われて昭和 55年にほぼ現在の姿となっています.(新宿御苑大温室パンフレットより)
| ヤシ室 |
背の高いヤシが生い茂ります. |
| 亜熱帯室 |
2階建になっていていろいろな角度から植物を観察できます. |
| ヤシ室再突入 |
花木室への移動のため.ヘゴの幹を着生植物が取り巻いてるのが好き. |
| 花木室 |
ヒスイカズラや朝鮮朝顔は見ものです! |
| 花木室出口 |
この辺からビカク原種がぞろぞろと... |
| 熱帯スイレン室 |
スイレン,ネペンテス,ビカクシダなどなど. |
| ラン室 |
いつも花が咲いています. |
|
温室のご案内 |
|
|
開館時間 午前11時~午後3時 |
|
| 交通機関のご案内 | |
|
新 宿 門 営団地下鉄丸の内線「新宿御苑前」駅から徒歩5分 |
|
»
- ログインしてコメントを投稿

最近のコメント
6年 51週前
8年 47週前
8年 48週前
8年 48週前
9年 6週前
9年 6週前
9年 6週前
9年 7週前
9年 21週前
9年 22週前