私的ボタニカルライフ
 
				2006年2月15日(木)
				
				 最近は花の写真を撮ったりして遊ぶことが多くなってきてます.幸いうちの部屋は角部屋なので
				差し込む太陽の光がよい照明となります.ぶら下がってるでかいビカクがすこし影になりますけど,
				写真の背景となるシーツに,太陽光の微妙なムラを作っていて運がよければ面白い写真がとれたりします.
				いまのところ太陽光が正面から当たってる写真しか撮ってないかなぁ.
				今度は斜めから光を当てたのも撮ってみようかな.
				
				 
				2005年11月10日(木)
				
				 油断しまくりの愛亀Tちゃんです.セラミックヒーターの下で体温を上げてるところですかね.
				ネットのリクガメサイトを見ていると,「この姿が面白い」とか「かわいい」とかという言葉をよく目にします.
				でも私は思うのです.これって亀なりの必死の防御体勢なのではないかと.ひなたぼっこをしているときなど,伸ばした手足を
				まんじ型にするのですが,甲羅から身体が覗いている部分を攻撃されたときなどはこのまんじ型の手足を踏ん張れば
				ぐるっと体の向きを変えられるんですよね.体の弱い部分を瞬間的に敵から逸らすためにこんなポーズをしているのではないかと.
				これってもしかして広く知られてるんですかね.あまり専門書を見ないので知らなかっただけかも.
				
				 
				2005年10月20日(木)
				
				 以前からずっと探していた Adenia ballyiをゲット.球体がぺちゃんこにしぼんでいたのだけれども,
				魔法の土に植えて水やって窓辺において鉢を暖めていたらすっかり球体がむちむちに.
				2年前に我が家に来た Adenia globosaも保湿のよい土に植え替えて窓辺に置いたら95%ほどのムチムチ度にやっと回復.
				アデニアはほんとにまったく高温と水が大好きですねぇ.
				これでもっと光が長時間当たれば枝姿ももっと締まって出来るのですけど...それだけが気になってます.
				
				
				
				俺ビLog
2006年2月15日(水)
				なぜかこの時期になるとムクムクとサイトを更新したくなってきますねぇ.
				2005年8月19日(金)
				ヤフオクにビカクシダが大量に出ているので久々に更新してみました.>ヤフオク MYウォッチリスト更新.
				2005年5月9日(月)
				ヤフオク情報更新.久しく更新していませんでしたが,これまでの間にもかなりのビカクシダが出品されていましたね.
				2005年4月10日(日)
				いろいろ関連資料.書籍表紙の画像をつけました.
				2005年3月30日(木)
				Yahoo!オークション速報を作ってから(ならうれしいのですが)か作る前からか,ヤフオクにおけるビカク市場が高騰しております!欲しいものいっぱいあるのに落札できなーい!もっとにぎわえビカク市場!!
				
				
				 
  
  
  
  
  
				
