2002年7月30日(火)
ビカクシダって?>ビカクシダ写真集はじめました.
2002年5月17日(金)
Platycerium alcicorne #3,Platycerium
alcicorne #8 を更新しました.育て方情報など各種これらちゃんと書いていく予定.まえも同じようなこと言ってたような...
2002年4月20日(土)
シダ本が増えました.>ビカクシダ資料室
ビカク&植物@INetに 松本洋ラン園 を掲載しました.
2002年1月5日(土)
明けましておめでとうございます.本年もよろしくお願いいたします.>年賀状
画像掲示板の方にも投稿しています.
2001年12月18日(火)
胞子を播いてみた4をアップしました.タッパーにあんなに生えていた株も夏の間に急激に調子を崩しこれだけに減ってしまいました.胞子を播いてから2年と10ヶ月ごの様子です.
こんなんやってみた> 胞子を播いてみた4
2001年11月30日(金)
リンクとビカク資料をちょびっと更新.何度か消えたり何度か現れたりしていた欄や多肉植物,ブロメリアなどのコーナーは雑多箱に移動することにしました(笑).
まだ整理が終わっていません...あ,あと,1998年3月にアマゾンに行ったときのことを書きかけてそのままになっていた文書が見つかりました.もう1年半ぐらいほっぽらかし.いつか完成させないとなぁ.
2001年10月13日(土)
リンク集の相互リンクにひつき@中野さん,ひろぽんさん,MOIさんのウェブページへのリンクを掲載.通販業者リンクと管理人お気に入りのサイトも追加.>
ビカク&植物@INet
2001年10月12日(金)
リンク集を整理整頓(?) ビカク&植物@INet
2001年10月3日(水)
1,2年前に行ったバナナワニ園の写真をようやくアップしました.とりあえず写真と簡単な説明だけ.ビカクシダ探索帖>熱川バナナワニ園
2001年9月22日(土)
最近いくつかの資料に目を通して判明しました.ビカクシダのビの漢字.「ビ=麋」です.麋角羊歯.なんか気分がすっきりしました.沖@東京さん,資料提供ありがとうございました.
2001年9月1日(土)
夢中で植物の世話をしてるうちにいつの間にか9月になりました.日中の気温もだいぶ下がってきましたね.今年は暑さでやられた植物は一つも出ずにホッとひと安心.そろそろ植物を部屋にどう収納するか真剣に検討を始めないと...
今日は P.veitchii を見つけてきました!!正真正銘のベッチーです.国内ではあまりにも見つからないので,海外から輸入を考えていたほどだったのです.いやー,かっこいー!
俺のビカクシダ>P.veitchii#9
2001年8月1日(水)
夢中で植物の世話をしてるうちにいつの間にか8月になりました.さて,これから猛暑本番の時期をどう乗りきるかが課題ですね.
最近分かったのですが,ビカクシダの“ビ”,これは正確には鹿(シカ)ではなくて, 古来より中国に伝わる空想上の動物“ビ”のことを意味しているのだそうです.このビは大きな鹿のような動物なのだそうです.ただ,“ビ”を漢字でどう書くのかはまだ分かりません.鹿(ビ)は当て字なのか?まぁとりあえず鹿角羊歯としておきましょう."ビカクシダって?>ビカクシダについて"
も少し修正.
2001年6月9日(土)
P.アンディヌムの近況写真をアップ.俺のビカクシダ>P.andinum.浅草の植木市から連れてきた牛耳葉岩桐草が満開中.
2001年6月2日(土)
オオタニワタリの写真を更新.ビカクのほかにも>シダがちょっと>オオタニワタリ
2001年5月30日(水)
1)5月19日は故郷で過ごしました.そのときにとってきた写真です(34枚).2)セントポーリアの花が咲いとります.
2001年5月16日(水)
P.willinckii 写真更新.ウィリンキーはベランダの風が強くてまだ部屋の中に居るんですが,昨晩の防風工作はなかなかすぐれものでこれなら大丈夫そう.今晩あたりだしてあげようかな.
2001年5月13日(日)
ビフルカツムというにはあまりにも自信が無かったビカク3号は実はアルシコルネでした(決).最近里子にきたアルシコルネ(ビカク8号)も居ますのです.ちょっと花.
2001年5月7日(月)
いま,職場でーす(22:30).旧栽培環境夏バージョンをアップ.うちの栽培環境です > 5月初〜10月初
2001年5月5日(土)
P.andinumを板につけました.俺ビ > P.andinum.
2001年5月3日(木)
たゆみま温室見学に行ってきました.ブロメリアがわんさかあって,まるで海外業者を訪れたようでした(海外業者には行ったことないですが).それでまぁ,いろんなものを買ってきたわけで.でもいいんです,買おうと思って買ってきたので(笑).
Platycerium andinum が家族の一員になりました.俺ビ > P.andinum
2001年5月2日(水)
P.elephantotis,P.willinckii,P.bifurcatum#3,P.bifurcatum#6の画像を更新.俺ビ
> P.elephantotis,P.willinckii,P.bifurcatum#3,P.bifurcatum#6
.P.bifurcatum#4のもう片方,ヘゴ棒につけました.こんなんやってみた > へゴ棒に付ける.
2001年4月29日(日)
画像掲示板を作ってしまいました.掲示板とか>画像掲示板も!!
2001年4月27日(金)
引越しの後遺症でなかなか情報更新していません...で,連休は山城愛仙園でヘンなイモ買ってこよーかなーと思いつつパキポとアデニウムの本を見ていたら「やっぱキョウチクトウだよなー」と,その良さを再認識.初心に戻ったとゆうやつです.そんでもって,そのあとアメリカの羊歯メーリングリストのメールを読んでいたら,アリ羊歯
Lecanopteris を数種類扱っているお店が紹介されていたので速攻で発注完了.Lecanopteris 3種類.ふっふっふっ.でも
L.carnosa は無かったのが残念.それでそれで,パキポにどばどば潅水したら,だんだん膨らんできましたよ.どうやら全員無事に越冬できたみたい.しわが伸びてくるのおもろーい.ってゆうか,「全員...」というあたりがすでに破綻している気が...あぁーなんだかチャンポン(笑).
2001年4月23日(月)
今日は職場が休みだったのです.それで,サカタで資材調達して,ISIJ例会獲得品の植えつけ,おイモの植替え,遮光ネットの取りつけなおし.日光のあたり具合の観察と鉢の再配置などなどをしておりました.最近横浜は風の強い天気が続いていて遮光ネットは防風ネットと化しています...それで,肝心の日当たりは11:00から15:00にかけて実質4時間弱ほど.やっぱベランダってこんなもんなんですねぇ.でも以前のような早朝からの3時間半の日射に比べれば強力かなぁ.今度は多肉に徒長しないでもらいたいー.
2001年4月22日(日)
ISIJの例会いってきました.獲得品は,Oeceocladesとアフリカのジメジメした場所に生える花がきれいな雑草と中国のムフフなもの.でも置き場所が...
2001年4月19日(木)
14日に引越しが無事終わりました.植物達には特にダメージを与えずに運搬できたので安心.新しい栽培環境の詳細はもうちょっと待ってくださいね.それにしても,冬の間にもけっこう植物が増えたらしくて,鉢がベランダに置ききれません.かさばっていたビカクシダを整理して,ビカク1号とビカク4号を一緒にしました>ビカク2.5号.
2001年4月8日(日)
一部の多肉,植替え完了(ポップアップ).本当は今年は植替えしない予定だったんですけれどもね.
2001年4月4日(水)
密かに俺ビ掲示板を開設しました.みなさまからの書き込みをお待ちしています!
植物資源@INetに“OKIの写真帳”,“
三重県農業技術情報システム”へのリンクが増えました. 2001年4月1日(日)
日当たりが悪かったのにしっかり咲いてくれたラケナリア(ポップアップ).それと,ついに手を出してしまったパフィオ(ポップアップ)です.
2001年3月25日(日)
1)P.bifurcatum#1.病気?2)日本多肉植物の会,北関東支部会に行ってきました.これからサボテンにもはまって行くのだろうか...
3)お花#3.Windowsブルーサンダーと水仙(ポップアップ).
2001年3月24日(土)
フリチラリア・メレアグリス(ポップアップ)買ってもた.
2001年3月21日(水)
新着情報の"ポップアップ".ブラウザのバージョンによってはポップアップ表示できなかったのですが,リンクをクリックすれば普通にhtmlファイルを表示できるようにしました.お楽しみ下さいませ.
2001年3月18日(日)
1)実生チャセンシダを鉢上げしました.>胞子を播いてみた3
2)胞子の包み方 Sporigamiについての資料をビカクシダ資料室に追加しました.自分もSporigamiやってみました(ポップアップ).かんたんかんたん.
2001年3月17日(土)
こないだの日曜日はISIJの例会だったのに気付かなくて大失敗.初欠席させていただきました...あとから聞いた話によると,逃がした魚は大きかった.らしい.
P.bifurcatum#1とP.bifurcatum#4,P.willinckii,P.elephantotisの最近の状況をアップ.
2001年3月11日(日)
1)休日のお散歩コース「横浜サカタ」へ.フリチラリア,買ってまいました(ポップアップ).何年も前から気にしていたのをずっと我慢していたのですがついに...2)ムシトリスミレ,ほんとに大丈夫なのか?(ポップアップ)
3)ビカクシダのお手入れ.葉っぱを霧吹きでクリーニング.4)リンクページに「ポケ・ビ!」へのリンクを掲載.ビオトープ・ガーデンのサイトです.
2001年3月9日(金) 昼休み
職場にいる植物たち(ポップアップ).自宅からせっせと運んでます.仕事の合間に水やりをしつつ幸福に浸る用.
2001年3月5日(月)
念願の俺ビ・バナーができあがりました.ページ右下にありますよ.ぜひご利用くださいませ.
2001年3月4日(日)
羊歯入門資料(GrowingFerns),ビカク資料(StaghornFernsForFlorida)を新たに入手したので資料室にリストアップしました.P.elephantotis
5号の情報&近況を更新.
世界らん展で発見した謎のシダ(ポップアップ)です.これはなんと言う名前でしょう?どなたかご存知の方ご教授を!それと今回の世界らん展で手に入れた蘭の写真をアップしました.う〜ん,我が家の蘭の鉢数が倍増しました.
2001年2月28日(水)
P.bifurcatum 1号,P.bifurcatum
4号,P.willinckii 2号
の情報&最近の様子を更新.先日購入してきたランを素焼鉢に植えつけてあげました.おまけに資材購入に行ったサカタでパンジーカードをつくっちゃいました.
2001年2月25日(日)
ちょっとはやめに引き上げてきました.らん展,めちゃ混み.歩きまわることができませんでした.本日ゲット品:ISIJ例会にて
(1)Lachenalia Handbook,ドームにて (2)Den.thyrsiflorum, (3)Den.griffithianum.いろんな植物の分野で適度に壊れかけていています...でも,世界らん展は着生好きにとっては年に一度の大イベントだしね(正当化)!
そうそうそれで,いま部屋はこんな感じ(ポップアップ).
P.elephantotisの最近の写真をアップ.
2001年2月25日(日)
これからISIJの例会に出かけます...またドーム行っちゃいます.
2001年2月24日(土)
うぅぅ,ふくらはぎがパンパンに張ってます...Sakuさん,MONさん,常夏さん,Bulbilさん,Kawauchiさん,シーサーさん,きょうはとってもディープで楽しい時間がすごせました.フフフ.本日ゲットの品:(1)Den.signatum
(2)Den.purchellum (3)Den.miyakei (4)Den.sulcatum (5)Parap.denevei
x serpentilingua (6)Angcm.eiclerianum .
2001年2月24日(土) 朝6時50分
うぅぅ,おはようございますぅ...もう少ししたら東京ドームに向けて出発.なんか2週間ぶりの休日なのにいつもと変わらない...でも植物だったら別腹!?
2001年2月20日(火)
@SporesGarden(改名).これなんですか? いやまだ内容はヒミツです.とりあえず名前が気に入ったので,ということで...
2001年2月19日(月)
いよいよ週末は世界らん展の始まりですね!今年もシダを探しに...じゃなくて蘭を漁りにでかけます!!
あぁ〜〜〜〜〜ほんとうに た・の・し・み.
2001年2月18日(日)
1)今日は休日出勤でした.疲れました... 2)それでもって胞子を播いてみた2をアップ.仔ビカク大きくなってきました!
3)それと密かに進行中だった引越し計画,失敗に終わる.入居審査通過後,部屋のオーナーが「親戚入れるからやっぱりダメ」だって.ふぅ〜.
2001年2月14日(水)
花いじりの新作.なんか最近,このサイトの路線が変わってきてるような気がするんですけどー.でも未来構想のためにフラワーアレンジメントを習得したいんですよねぇ.
2001年2月12日(月)
ビカクシダ資料室をオープン.ビカクに限らずシダ一般の本とかもあります.でもそんなに珍しいのはありません〜.
2001年2月10日(土)
ピングィキュラ・ウェサーの花.8輪咲いてます.さらにつぼみが4つあがってきてます.そして,セントポーリア/トレイルの一種.こちらも花がたくさん.江原さんのビオラも.チランジア・イオナンタのピーナッツも開花.
2001年2月9日(金)
今住んでいる部屋の間取り図を引っ張り出してきて見ています.ムッ?ここって東じゃなくて北東向きだったんだ...どうりで...ということで,北東向きの部屋に住まれている方,工夫次第でシダとか多肉とかチランジアできます.で,なぜゆえに間取り図なんかを?それは,ヒミツです.
2001年2月5日(月)
えっと,ちょっとやってみました.結構たのしいです.
2001年2月2日(金)
サキュレント年末年始特集号(日本多肉植物の会出版)が届きました.12ページに「世界の貴重な植物展」の写真がありますが,バナナワニ園の清水先生の背景にビカクシダ(P.wandae)の影が...ちょっとうれしい.それだけです.
バナナワニ園には何種類かビカクシダがあるのですが,P.wandaeの大株は見物ですよ.あとガラスケースの奥の方にP.ridleyiの子株が潜んでいたりと,ヘンな植物がたくさんあってとっても楽しいところです.
2001年1月30日(火)
ビカクシダについての"芽"とか"根"のあたりを追記.あとは生活環境を完成させたいのですが,気候の部分が難しい...やはりこの眼でたしかめないといけませんね.養育法まわりも微妙に内容がふえていたりします.
2001年1月28日(日)
P.elephatotis ダンボくんの新しい耳が出てきました.写真のせました.それにしても,最近の寒波のおかげで窓の結露が消えません.
2001年1月23日(火)
植物@INetにbulbilさんのThe
Lachenalia homepageへのリンクを掲載しました.
2001年1月22日(月)
植物@INetにシーサーさんところへのリンクを掲載しました.シーサーさんISIJ新年会ではいろんなもの競り落とされていましたねー.う〜ん,それにしても今年はどんどん顔が割れてしまって楽しいですね〜.これって21世紀効果?
2001年1月20日(日)
国際多肉植物協会の新年会にいってきました.あまりモノを持ってかえれない日だったのでちょっと大人しくしておりました...が,お毛々ハオルチアを超破格値にてゲットできたので満足でした.今日はシーサーさん,守永さん,Bulbilさんにお会いすることができました.
2001年1月18日(木)
ひゃーっ!久方ぶりにやってしまいましたー.ファレノプシス・シレリアナのバスケット,ぼっこどしてしまったー!!風呂場で水をやっていたらついつい手がツルッと...きれいに大きく育った葉がぁ...(涙涙涙).でも大丈夫,おまえさんが腐るまでは見放したりしないから.>
でもな〜
リンクが途切れていたところを修正.“猫にマタタビ”など.
2001年1月16日(火)
最近ビカクに次いで注目しているのは,Lecanopterisとか Solanopteris.蟻イモ羊歯です.Lecanopteris carnosaこれ最高だと思うんですけどいかがですか?胞子でいいから入手したいっ!
2001年1月15日(月)
年賀状です.だいぶ遅れましたが...それとサイト全体的に非常に細かい所をいろいろと大量に修正.植物@INetにphoenixさんのサイトへのリンクを掲載しました.
昨日はJSSの新年会に行ってきました.最後の最後にいらっしゃっていた方々の正体が次々と判明してビックリ.その後の松坂屋では蘭販売ブースに出現した濃い〜雰囲気,とても居心地の良い状態で病みつきになりそう...
JSS新年会では,ディッキア・マルニエルラポストレイ,極矮性姫笹の雪(子供いっぱい),細葉乱れ雪,赤花ロチエ,Machairophyllum brevifolium を超お手ごろ価格でゲット.福袋(ハオルチア×3,メセン×2)ももらったし.
もー,お腹いっぱいいっぱいの休日でした.
2000年12月11日(月夜)
残業帰りで夜遅くに洗濯物をほしていたら,冷たい風にふかれているビフルカツムが可愛そうで,ついに部屋の中に取り込みました.ところが,床に台をおくスペースが無い!結局,机の上においています.もういっこのビフはまだベランダに居残り中.こまった.
2000年12月11日(月昼)
シダギャラリー.P.grandeはP.superbumの間違い.スペルブムもいいなー.でっかい温室欲しいなー.
2000年12月10日(日)
感動しましたページ -> The beautiful Staghorn Fern of Malaysia コロナリウム満載!!注:ワーリッキーとかリドレイとかになってる写真がありますが,すべてコロナリウムかビフルカツムのどちらかです.
2000年12月3日(日)
室内温室にレフ板をつけました.> こんなんやってみた/室内温室にレフ板
2000年12月2日(土)
ここしばらく忙しかったので久々の更新.1)おイモは着生種に限定しました > おイモ(着生種).2)栽培環境を紹介します
> 栽培環境(秋〜春).3)アマゾン旅行の写真を紹介予定.4)来年の秋頃,だれか一緒にアマゾンに行きませんか?
2000年11月10日(金)
そうそう,そういえばお子様を一人忘れておりました.
2000年10月31日(火)
カトレヤ咲いた(3度目)!
2000年10月29日(日)
ウィリンキー,ビフ1,ビフ2,ビフ3,アンゴレンセの写真,最新のものに.コツも少し追加.
2000年10月28日(土)
もう半月も前ですが,ウィリンキー,アンゴレンセを室内に取りこみました.ビフルカツム#1,3はまだベランダです.こいつらは涼しくなると盛んに活動しだします.“冬型ビカクシダ”なんちって.でももう少ししたら室内に取りこみます.
カトレヤ,Slc.Litozac のつぼみが大きくなってきました.育て方が下手でバルブが小さいのに毎年咲いてくれるんです.バルブを大きくする方法,いまいち分からないんですよねー.「ビカクのほかにも
> ラン」
その他/ムシトリスミレ,虫とりまくり.
おイモ/ウィルウィッチアごきげん.
2000年10月1日(日)
先日購入した室内温室が届きました!!保温より収納目的のものです.アデニウム・ビートルは丸裸になっているし,パキポも葉が黄色になりはじめているのもがあります.もうすぐ出番です.これでビカクを窓際にハングさせると,今年の冬は人間の居住区は真っ暗です.
2000年9月17日(日)
カトレヤ開花しました.> ラン
2000年9月14日(木)
おいも写真リクエスト第1弾!おマメのおイモ.> おイモ
2000年9月11日(月)
Amazon.comで5月に注文したPachypodium (Apocynaceae) : Taxonomy, Ecology & Cultivation(広告)がやっと到着しました.幸せ...
2000年9月10日(日)
ヨネヤマに多肉収容用の室内温室の下見に行ってきました.ついついずんぐり太っていたパキポを連れて帰ってきてしまいました.ホロンベンセかデンシルロールムのどっちかです.
2000年9月8日(金)
パキポ2号の根腐れが予想以上に重症.根がほとんど残っていなくてまるでカブのようです.原因は真夏の夜の頻繁な潅水でしょう.鉢土の表面が乾いていても中はまだまだ湿っているんですよね.しかも大鉢だった...過湿の悪影響を軽視していました.多肉の教訓がまた増えました.他のパキポは元気みたい.>
詳細
2000年9月4日(月)
忍び寄る秋の気配,今日は涼しくて快適!
おイモのページできあがり.あとは随時写真更新と栽培トピックの掲載でページを充実させていく予定です.
秋の日差しが強くなってきましたが,そんな最近のビカク栽培の様子(俺ビ/P.willinckii).
Cattleya intermedia var.alba のつぼみがシースを破って顔を出しました.これが咲けば初開花となります.つぼみは1個だけ.季節も半年ずれているし.ちょっと怪しいぃ.うちのカトレヤはいっつも不定期咲きです.まぁほっぽらかしにしてるから,咲いてくれてありがとうと感謝感謝.
もっと過去の情報
|