胞子まき

「秋冬になるとなんとなく胞子を播きたくなってしまう私です。」

フライフィッシングの人ってオフシーズンはフライ・タイイングするというので、そういう感覚に近いのかも。でも胞子まきからあげるのって時間がかかるから、せっかちな私にはあまり向いていない気がしないでもないんですが、なんとなく面白いのでついつい。 っっっつーかですねぇー、度々引越ししてると・・・たまには腰をすえて胞子をまいて み た い か な、と((なんだか勝手に)怒)。

sporeling

ジフィーセブンに胞子をふりかけて水分保ちそのまま放置。直射日光が当たらないところに。

germination of ridleyi's spore

↑ リドレイ胞子の発芽。10月20日に播いたから、3週間強ほど経過しての状態。リドレイの場合、胞子嚢がケバケバしているからちょっと播きにくい。けど、そもそもちゃんと胞子を取り出して播くのが基本なんだろうーなー。適当でもけっこういける。リドレイはいつも発芽の勢いがいい。 まだきっちりとあげるところまでいったことがないけれど。。。

germination of quadridichotomum's spore

↑これはクアドリディコトマムの発芽。10月24日に播いたもので、3週間ほど経過。 昨年播いたときはとても発芽率が悪かったんだけど、今年はなんか調子いいみたい。

 

リドレイもクアドリも今日は3週間ぶりにふたを開けて霧吹きしてあげた。
前葉体がでかくなってきたらこまめに霧吹きしてあげるといいかも。

ジフィー、結構便利。おすすめ。 もうちょっと播いてみようかな。こんどはジフィータワー?

ジフィー、もともと

ジフィー、もともと違う植物の種を播くつもりで買ったのをずっと放置していて、結局胞子播き用に。

以前に胞子まきにジフィー使ったときは、胞子発芽後しばらくして、なにか悪玉菌が広がるようなかんじで前葉体が腐っていったことがありましたねぇ。消毒はしていませんでした。今回も消毒はとくにしていないのですが。ちょっと不安になってきました。

ころなりうむの葉っぱ出てくるの楽しみですね!