そのほかの生物

warning: Creating default object from empty value in /home/platycerium/www/v3/modules/taxonomy/taxonomy.module on line 1364.

ぬこ様

ちょっと早めの墓参り帰省してきました。本当の目的はねこ様のご様子伺い。すずらんテープのもじゃもじゃに興味を示されたご様子を激写。

実家猫20130310

釣れたっ!

実家猫20130310

リラックス

 

グレ鯖オス1歳。

痛いので爪立てないでください。

たまちゃん,久々の散歩

たまちゃんです.もうすぐ5年目突入ですねー.甲羅も数cm大きくなって現在甲長約30cm.

室温が低くて(自分の部屋にはエアコンなし笑)なかなか散歩させられなかったのですが,今日はとても暖かだったので久々に部屋の中を散歩させました.ちょっとは気分転換してもらえたかな?いつものコースを5周ほど点検してもらって,体温が下がりすぎないうちに水槽に収納.

ちょっと運動不足ですねぇ.肥満気味.

動物飼いたいモードから復帰

カメ買いてー.あー,カメだよカメ.
でもこの辺は冬がかなり厳しいので電気代が大変だし,しかもタマちゃん(最近,いつもに増して絶好調)!への愛情もちょっと減ってしまうかもしれない.ということで,カメはあきらめ.
タマちゃん命!もっと大きくなってね.

オウム飼いてー.バード.
かなりいい感じだったのですが,まだ鳥は飼ったことがないし,
賢いようだし嘴が怖いし世話しきれるかどうか自信がないので,ちょっと.

ワンコ飼いてー,ワンコ.
これまで,ずっと犬がいたんですが,天寿を全うしたり,事故ってしまったり.ワンコが恋しいー.ネット調べたら,里親募集の犬達が大勢居るのが分かって気になっています.
でも今の自分の状況では満足な世話ができないだろうしなー.
あきらめモードかなり強し.

やっばタマちゃんだよな〜Smile,というよく分からない(笑)結論で.
動物飼いたい飼いたいモード,落ち着きを取り戻しました.

 

で,植物は?
最近は栽培環境とのもろもろの兼ね合いで,植物はもう増やせない感じなのです.
で,久々にいろいろ思索するところによって ハッ としたのですが,いつのまにか収集趣味になってたなぁと.いろいろ集めるのも,園芸だし楽しいし.ただ,当初自分が考えていた方向とはズレが大きくなってしまったなー,と.感性中心に生きている(w)自分にとっては,本来の方向がどんなものなのかはうまく言葉に出来ないのですが,なぜかストレスのようなものが次第に大きくなってきていたことは確かみたいなんです.それが動物飼いたいモードのスイッチを刺激したのかも.なにはともあれ,するんだったらやっばり楽しくやりたいな.

ちゅうことで,今度は作り込みに集中かな.

でもイイモノは良い.まぁ,やっぱりまたゲットしちゃうんでしょうねぇ!

 

たまちゃんといいます.

油断しまくりの愛亀Tちゃんです.セラミックヒーターの下で体温を上げてるところですかね. ネットのリクガメサイトを見ていると,「この姿が面白い」とか「かわいい」とかという言葉をよく目にします. でも私は思うのです.これって亀なりの必死の防御体勢なのではないかと.ひなたぼっこをしているときなど,伸ばした手足を まんじ型にするのですが,甲羅から身体が覗いている部分を攻撃されたときなどはこのまんじ型の手足を踏ん張れば ぐるっと体の向きを変えられるんですよね.体の弱い部分を瞬間的に敵から逸らすためにこんなポーズをしているのではないかと. これってもしかして広く知られてるんですかね.あまり専門書を見ないので知らなかっただけかも.


コンテンツの配信