Platycerium elephantotis

Platycerium elephantotis Schweinf., Bot. Zeitung (Berlin) 29: 361, fig. (1871).

毎年7月下旬から8月上旬に貯水葉が動き出します。子株はもう少し早い時期から動き始めます。左側の株(写真真ん中の株)は6月ごろに動き出していました。大きく育つと動き出しが遅くなってくるんでしょうか。・・・大きくても昔はもっと早い時期に動き始めていたのに、年々遅くなってきていないかな?と気になり2005年ごろの写真を見てみたら、やっぱり7月下旬ごろに動き出していました。気のせいでしょうかねぇ、この感覚のズレ、というより勝手な思い込み?トシのせいでしょうか、、。

4年前後で子株を採り、株を更新しています。真ん中のこの親株(写真右側の株)は2016年6月に株分けして付け直した子株が成長したものですが、このぐらいのサイズになってくると成長サイクルの始まりが8月になってきます。しかも動き出しは元気がない。

Platycerium elephantotis

Platycerium elephantotis

昨年なんかはあまりに元気がない活動開始で、いよいよ枯れるのかと心配して右側にあった子株をバックアップとして鉢あげしたのでした。でも親株はそのあとみるみる大きな貯水葉を出すようになり無事にいつも通りの成長を。子株をとった場所にはまた新たな子株が。

Platycerium elephantotis

何年か経った株を見ると分かりますが、エレファントティスはけっこう茎が伸びます。基部の厚みがある貯水葉を毎年5枚ほど、胞子葉を2枚だしているので、よく考えてみれば納得です。大きくなった株の動き出しに元気がないのは、新しく出てきて伸びようとしている根がうまく張れないから?うまく水分を得られないから?だいたい、毎年冬の終わりから春のはじめは何かと気ぜわしく、あまり十分な世話ができているとは言えないような感じです。結局はお世話か、、。

Platycerium elephantotis

「来年は株分けせずに大株群生にしてみようかなぁ。」・・・まぁこれも何年かに一度ほどの頻度で定期的に言ってる気がしますが、これを言い出すとそろそろ株分け。実際胞子葉は大きく育つと思うので、そうなるとベランダの通行の妨げになってしまうんですよね。いや、でも今回は株分けしないで、伸びた茎メンテも施し、このままいってみようではないですか。

Platycerium elephantotis

2019-09-16 16:33:50 +0900