Platycerium veitchii

warning: Creating default object from empty value in /home/platycerium/www/v3/modules/taxonomy/taxonomy.module on line 1364.

Platycerium veitchii var.Lemoinei

Platycerium veitchii var.Lemoinei

白肌美人のレモイネイさん。綺麗です。

Platycerium veitchii var.Lemoinei

大きく育っている方の葉っぱ、ここで成長が止まってくれたらとてもよいバランスでいいんですが、このあとさらに伸長しながら葉っぱがだらりと下の方を向いてしまうんですよねぇ。自重で垂れてしまうのか、もともとの性質がそういうものなのかははっきり分かりませんが、 それがちょっとだらしなく思えて気になるところです。光線の強さはあまり関係なさそう。水を辛めにしたらいいのかもしれませんが、そこまでイジメたくもないし。

貯水葉の縁が針のように細くて胞子葉もわりと短いビーチを見たことがあるような無いような気がするのですが、それでレモイネイのように白いのがあったら欲しいなぁ。

レモイネイ

昨冬に群生大株リセットしたレモイネさんです。だいぶ復活してきました。

レモイネイ

リセット前の大株は直射光に当てていましたが、今シーズン、この子株は木漏れ日程度の光量下に置いています。やはり少し緑色が強いでしょうか。そのかわり、ストレスフリーでとても健やかに育っているように思います。

板のサイズが小さいため水苔が乾燥しやすく、乾湿のメリハリはよいです。

子株が吹いて群生になってくれるのが待ち遠しいです〜。がんばれー

レモイネイRESET

レモイネイの群生株をリセットしました。2008年のリセットから3年目。成長旺盛。

Platycerium veitchii var. Lemoinei

Platycerium veitchii var. lemoinei

レモイネイ。上に伸びた引き締まった白銀の胞子葉と剣山のような貯水葉、これが理想の姿だけど、それにちょっと近づいてきたかも。もっと白くなるとといいんだけどなぁ。

Platycerium veitchii var. lemoinei

白い。けど

Platycerium 'Lemoinei' ビーチー×ウィリンキーとか言われているレモイネイです。

けっこう白くてきれい。

なんだけど、葉っぱがちょっと長い。いま写真に写っているぐらいの長さで収まればちょうどいいのだけれども、この後いがいと葉っぱが伸びる。昨年よりは日が強い環境だからちょっと詰まっている気がするけど。。。いや甘いな。伸びるな。

lemoinei

コンテンツの配信