発音!
ビカクの学名を見て、これってどう発音するんだろう?って思ったことありません?
ラテン語発音したらいいのか、英語発音したらいいのか、カタカナ発音でいいのか。
andinumなら、アンディナム?アンディヌム? wallichiiは、ワーリッキー?ワリチー? そもそも忠実なラテン語発音てどんなのかいまいち分からないし、superbumはスペルブム〜?スーパーバム?英語発音のほうが通じるんじゃ?とか。
以前に海外(北米、南米)の方とビカクの名前を口頭でやりとりしたとき、「プラティセリウム」「アンディヌム」「ウィリンキー」がどうしても分かってもらえなくて困ったことがあります。「アンディヌム」「?」「アンディナム」「?」「アンディーヌム」「??」「アンディー・・・(途中でやる気無くす)」「・・・」みたいな感じで諦めたという・・・笑
で、先日、別件で英単語発音サイトを使っていたんですが、ふと「英語圏の人々はビカクの名前をどう発音するんだろう」と思い、試してみた結果が以下の通りです。
Platycerium alcicorne, andinum, angolense, bifurcatum, coronarium, ellisii, elephantotis, grande, hillii, holttumii, madagascariense, quadridichotomum, ridleyi, stemaria, superbum, veitchii, wallichii, wandae, willinckii
おそらく音声合成で作っている発声なんでしょうけど、かなり”リアル”なのではないかと思います。以下、私の聞こえ方(なんとなく、おおまかに):
「プラティセリィアム」「アルシコーン」「エィンディナ(ム)」「エィンゴーレンス」「バイファケィタム」「コロナリアム」「エリスィアィ」「エレファントーティス」「グランデ」「ヒリィアィ」「ホゥトゥミィアィ」「マダガスカリエンス」「クアドリダイコトマム」「リッドゥリィアィ」「ステマリア」「スーパーバ(ム)」「ヴィーチィアィ」「ウォーリキィアィ」「ワンディー」「ウィリンキィアィ」 ※太文字はアクセント(自信なし)
#そういや、あのとき「エィンディーナ?」って言ってましたね〜。
#”andina”じゃなくて”andinum”だと頑なに自分は”ナム”・”ヌム”にこだわってましたねぇ。
#若かったなぁ〜笑
特徴的なのは "-ii" を "-eye" と発音するところです。そのほかにも a-[エィ-] -se[-ス] -um[-アム] bi-[バイ-]などなど。ちなみに文献をいろいろ漁っていると、アメリカでも昔は"-ii" は ”ii”と発音されていたのが、しばらくあとになってから "-eye"と発音するように”なったっぽい形跡”が見られます。でもYoutubeを見てみると、英語圏の方でもラテン語チック発音する人がいたり、南欧圏では「プラティセリウム」と発音したりするみたいだったり。
ようするに何か。その土地々々でのネイティブ言語の発音に傾いているようです。 日本では・・・伝統的な(?)ラテン語ちっくな発音がカタカナ発音に近くて楽でいいかも。でも日本人でも「プラティセラム」「アンディーナ」「コロナリア」と学名を英語発音する方はいらっしゃいます。これまで通りをベースに、最終的にはTPOとお好み加減でおのおの微調整の方向でしょうか。
いっそのこと和名で呼ぶのがいいかもしれませんね。和名復活で!まだ和名がないものには新しく命名で!
オニビカクシダとか、オオビカクシダとか、オオビカクシダモドキとか(←既存名)。今だからこそ逆に斬新〜!!
”モドキ” とかアガりませんか?笑
- plattojpさんのブログ
- ログインしてコメントを投稿
うらやましぃ。うち
うらやましぃ。うち、ぜんぶリセットして、ケース栽培オンリーにしたい気もしてます。。実は。
エクアジェネラ、6月(?)のサンシャインに来そうですよね。ぜひ。
世界らん展プレオー
世界らん展プレオープンにいってきました。巨大系ビカクがたくさんありました〜。お店の名前は覚えてませんが、東南アジアの業者さんです。胞子葉が出てる株が1つあって、それはグランデでしたねー。グランデ、ホルトゥミ、ワンディー系でしたね。あとは個体名無しのバイファケータムが数株ありました。
オーキッド・インのマスターはP.coronariumを”コロナリア”と発音してました。私が”コロナリウム”と言うと一瞬だけ”ん?”みたいな感じになってました。エレファントティスは”エレファン”とやっぱ略しちゃいますよね(でもたぶんステマリアだった)。
いろんな流派があり
いろんな流派がありそうですよねぇ。
最終的には、しっくりしっぽり気持ちが落ち着くところへ、、、