ブログ

アンゴレくん

10月中旬になり、このあたりはだいぶ涼しくなってきました。っつーか寒い。今朝の最低気温は9度C!まだ植物は取り込んでいないのですが、さすがにそろそろやばいかも。

写真は我が家のアンゴレンセ。けっこうアンディヌムといっしょにこのひとは雨曝しでした。長雨だろうとあまざらし。結果、根っこがだいぶ伸びたようで、クローンがたくさん出て育ちました。

platycerium elephantotis

Dendrobium aggregatum 今頃咲いた

デンドロビウムで一番好きな種類のアグレガタムが今年も咲きました。ノビルが一番とか言ってたこともあったような。。。まぁいいや。

毎年咲くのですが、毎年2ヶ月ぐらいずつ開花期が遅れてきています。不思議です。でも毎年花の数は増えてきています。将来は超群生になってもらってわんさか花をつけてもらいたいものです。

Dendrobium aggregatum

ソブラリア咲いた Sobralia warscewiczii

今年の世界らん展から連れ帰ってきたソブラリアです。ソブラリアはとっても好きな蘭で、何種類か集めていたのですが、やっぱソブラリアも集めだすと きりが無いので「ワーセウィッチーが見つかったらもうソブラリアは集めるのやめよー」と思っていたんです。 とある蘭屋の店主からは「あーこないだうちにあったの、ソブラリア好きだっていう人が持ってったよー」とか話にはちらほらと聞いていたのですが、ようやく 今年見つかったのです。

Sobralia warsewiczii

Aloe polyphylla その後

4月下旬の国際多肉協会の例会で入手したポリフィラの苗。4ヶ月後です。かなり大きくなりました。

Aloe polyphylla

2008夏 第2回植物狩り

実は報告していませんでしたが、2ヶ月ほど前に毎年恒例(?)植物狩り第1回目が無事とり行われました。しかも宿泊で!行く度に新しい植物に出会えるこの喜び(笑)。停滞した普段の生活に新たな活をとりこめるこの機会。それよりなにより、植物好き者同士いっしょに旅できることがなにより楽しいのですが。

でその際に「新しい荷がはいるよー」との情報を得ていて、今回の第2回目の植物狩りは荷の確認会という位置づけのものであったわけなのです。

で、さっそく、 自分のお目当て大本命だった、南米系着生ツツジ。たぶんMacleania(マクレアニア)。

New World Ericaceae Macleania?

コンテンツの配信