週1向き変え

ビカクハンガーです。休日の朝はA面B面(死語)の向きを変えることからはじまります。
ちなみにこちらはA面です。向きを90度変えたところで写真撮影。この後さらに90度回転しました。

ビカクハンガー

部屋の内側を向いている面にはほとんど日が当たりません。なので定期的にハンガーの向きを変え、ビカクシダに平等に日が当たるよう注意しています。本当は毎日向きを変えてあげたいんですが、ハンガーが重くて大変なので、向き変えは週に一度です。

毎日観察していると、やっぱり日に当たるほうが葉の張りや色がいいような気がします。週1じゃなくて、3日に1回ぐらいにしてあげようかな?もっと手軽に向きを変えられれば、、、。

左上:アンディヌムは胞子葉の成長が完了し、一休みしているところです。今年は秋口からも水を少し多めに与えましたが、わりとしっかりと胞子葉が伸びてくれたのではないかと思います。一昨年、昨年と胞子葉がいじけてしまっていたのは水不足だった可能性あり、です。今年は貯水葉が小さめになってしまったのが少し残念です。

右上:コロナリウムは成長が続いています。いま4枚目の貯水葉が成長中で直径10cmぐらいになったところです。3枚目の貯水葉はすでに固まっていますが、水不足のため小さな葉になってしまいました。

右中:ヘナヘナ~っと脱力系ビカクシダのアフリカン・オディッティはお休み中です。記憶が確かなら、アフリカン・オディティはしっかり休憩しますね。芽がふっくらしていても動き出しそうで動かない。きっとあと4,5ヶ月はお休みなさるんではないでしょうか。

右下:アンゴレンセは胞子葉展開シーズンが終わり、貯水葉が伸び始めています。ビヨ~ンと急速に伸びてきていて、無事大きく展開してくれたらいいんですが。昨年の古い胞子葉は縁から枯れこみが入ってきています。これはおそらく病気で、何かの菌が原因でしょうね。枯れこみは乾燥しながら輪紋状に広がってきます。以前に「空気が乾燥して枯れ込んできてるのかな?」と思って葉水したところ、輪紋の浸潤が加速したことがあって(コワッ)それ以来うちではどのビカクにも葉水はしないようになりました。 そろそろ薬かけようかな、、。

 

今シーズンはじめの

今シーズンはじめの頃はすこしいじけ気味だったんですが、後半なんとか持ち直した様子です。チビアンディさん、もこもこしていてきっとかわいいでしょうねぇ(*´Д`)

大きいです

葉っぱが”かたまらない”うちは、日の当たる方に伸びようとしたり向きを変えようとしたりしますね。成長しきってかたまったものは、ほとんど向きは変わらないっぽいです。芽の向きとか板に着ける位置とかは、けっこう気になりますよね〜。

エレファントティス(=アンゴレンセ)、子株を出して群生するし、本気をだすとけっこう大きくなりますよ。けど、ほかのビカクにはない、この種類ならではの魅力も大きいですね〜。