plattojpさんのブログ

サンシャインシティ世界のらん展2014

第53回全日本蘭協会洋らん展 サンシャインシティ世界のらん展2014「らんと共に生きる」

気になったもの3つ。

Rlc. Green Dragon 'Mendenhall'
(Rlc. Quinalt x Rlc. Mount Hood, 1968)

Rlc. Green Dragon 'Mendenhall'

バチ弁が花全体の渋い色合いにあいまって独特の雰囲気をかもしだしています。よい花ですね〜。

Rlc. Green Dragon 'Mendenhall'

 

Rlc. Spanish Eyes 'Tian Mu'
(Rlc. Apricot Flare x Rlc. Memoria Wang Tzu-Chang, 2005) カトログへ

Rlc. Spanish Eyes ‘Tian Mu’

グワ〜っと熱気が湧きあがってくるような、情熱的な雰囲気のカトレア。よい花ですね〜。

 

Paph. Tsukuba Lemon 'Tamarin'
Paph. Sweet Moon x Paph. Hamana Marlin, 2008

Paph. Tsukuba Lemon 'Tamarin'

Paph. Tsukuba Lemon 'Tamarin'

よい花ですね〜。

 

ネットワークカメラ PLANEX CS-WMV04N2 with Buffalo TeraStation

Buffalo TeraStationの IPカメラ録画機能を使って、ネットワークカメラ PLANEX CS-WMV04N2の映像を録画保存するための設定作業メモです。TS付属のカメラ管理ソフト”Buffalo Camera Policies”でIPカメラを登録するんですが、そこでちょっとハマったので作業記録をここに置いておきます。

”Wizard”からカメラ登録の作業を行いますが、公式サポートのカメラを使用する場合であれば、予め登録されているカメラリストから適当なモデルを選ぶだけですんなりと作業を終えられます(・・・のはず)。でも、PLANEX CS-WMV04N2は公式サポートされていないので、カメラのリスト中には存在せず。ちょっと手作業入ります。。

"Wizard"のカメラモデル種類によって何が変わるのかというと、”Video Capture URL”が変わるだけっぽいので、今回は、

作業1.”Wizard”でさしあたり適当なカメラモデルを登録してとりあえずのカメラエントリーを作成

作業2.そのあとに”Cameras”で、カメラエントリーの”Video Capture URL"を手修正する

の流れになります。作業1では、Manufacturer と Model はなんでもいいかもしれません。いちおうPlanexのカメラなので、Manufactureは”Planex”に、Modelは”Generic”にしています。作業2ですが、V.C.URLを "rtsp://カメラのIPアドレス/stream1"に修正します。これでうまく録画・録音できてます(LiveViewerでのパン・チルト動作未確認(動作しない?))。

Camera Policies with Planex CS-WMV04N2

以下は詳細です。

Planex CS-WMV04N2 の RTSP や Video Capture URL に関連した情報がネットで見つからなくて、けっきょく自分でパケット解析してみた結果です。↓

CS-WMV04N2 RTSP Packet Analysis

WWWブラウザでカメラにアクセスし映像を見るときのデータのやり取りを Wiresharkでキャプチャしました。"DESCRIBE(RFC2326 p30)" というところで、WWWブラウザがカメラに対してリソース情報を要求しています。それに対するカメラからの返信の中に映像や音声のURLが入っています。

というわけで、最初はV.C. URLに stream2を指定してようやく "Test..."で映像確認できて TeraStationにカメラの映像データらしきものが録画されるようになりました。しかし、今度は Surveillance Video Manager で録画映像のサムネイルが表示されず、再生もできないという症状に悩まされました。ああでもないこうでもない、すべての設定を削除してやり直し、などなどいろいろ試していたのですが、stream2 でダメなら stream1じゃん?と思い試してみたところ問題解消とあいなりました(笑)

で、よくよく考えなおしてみたら、上記キャプチャのとき、ブラウザでは "M-JPEG"ストリームを指定してカメラの映像を見ていました(FireFoxでH.264の映像が見られなかったためM-JPEGを指定していた)。ためしに "H.264"ストリームにアクセスするときの様子をキャプチャしたら、しっかりと DESCRIBEで stream1にアクセスしていました(チャンチャン)。

Surveillance Video Manager with Planex CS-WMV04N2

Surveillance Video Managerの ToolsメニューにあるLiveViewerでのパン・チルト動作がうまくいかないのですが、映像と音声が記録されるようになっただけでかなりやる気力がさがったので、設定確認は保留になっています。WWWブラウザでカメラにアクセスすればパン・チルトはできるので、それでもいいかなと思ってますが。

その後、Buffaloからカメラライセンスを1つ買って、2台目のCS-WMV04N2も設置設定済みとなっています。

 

リドレイ

Platycerium ridleyi

水やりをサボって葉がすこしチマチマっとしてしまっても、水をきちんと与え始めると再びグイグイ葉が伸び始める。そんな印象がリドレイにはあります。何度も水やりサボってるってことですね、、。

Platycerium ridleyi

比較的(一時的な)乾燥に強い種類なのかもしれません。と言ったらおおかたのビカクシダはそうなんでしょうけれど、リドレイにはなにか際立つものを感じます。

ビカクハンガー2014

恒例のビカクハンガーです。

右上:リドレイ、右中:アフリカン・オディッティー、右下:アンゴレンセ

リドレイは12月に水やりをサボってしまい伸長中の貯水葉がすこし小さめとなっています。アフリカン・オディッティー、丈夫。芽の動きが止まっているので多少水やりサボっても平気。アンゴレンセいい感じ。

左上:アンディヌム、左下:クアドリディコトマム

アンディヌムは夏の高温のためか、夏〜晩秋の水不足のためか本調子ではない様子。成長サイクル終盤の2枚の胞子葉がショボくてちょっと残念です。クアドリディコトマムは10月頃に5年ぶりに付け直しをし、いくつか子株のポットあげもしました。いまのところどれも問題ないようで、とくに子株については新しい貯水葉が動き始めています。クアドリ親株の輸入も初冬だったし、クアドリは秋から冬にイジるとわりとうまくいく印象がしています。

どれも水切れさせないよう注意。だいたい1週間に1度の水やり。4,5日に一度でもいいかなー。リドレイだけは重さを見て水やりしています。貯水葉がまるっと覆っているので水分蒸発が遅いです。

ビカクシダ・ハンガー

 

右:ウィリンキー1号

左:ウィリンキー 'Rboonchom'

(下にぶらさがってるバスケットは風蘭)

ウィリンキーはどちらも活動開始です。”最初の”貯水葉が動き始めています。このタイミングで水が足りないと1枚目が小さな葉になってしまうので水切れしないよう注意しています。液肥も与え始めました。ハイポネックスNPK666を3000から5000倍程度に薄めにして2週間に1度ぐらい。そろそろ完熟油かすも置こうかな?

ビカクシダ・ハンガー

エレファントティス

Platycerium elephantotis みどりみどりの新鮮なレタス。
真ん中の親株とその両サイドには大きくなってきた子株。阿修羅像みたいですね〜。表情はぜんぶ同じですけど。

Platycerium elephantotis

貯水葉の展開が終わり、胞子葉が伸び始めてきました。

Platycerium elephantotis

今年は大丈夫かと思って油断していたらやっぱり”菌”が侵食してきました。ほんっとしつっこいir。ということで殺菌剤散布しました。

Platycerium angolense

この時期:最低室温15度C。ミズゴケを極端に乾燥させる事のないように水やり(1週間に1度たっぷり)。薄い液肥(NPK666、5000倍ぐらい)を3週間に1回ほど灌水代わりに。

 

コンテンツの配信