ハイビ
投稿者: plattojp 投稿日時: 水, 05/20/2015 - 14:03Hibiscus rosa-sinensis 'Tahitian Princess'
やっと手に入ったタヒチアンプリンセス。なんだかスゴイ!
Hibiscus waimeae subsp. waimeae
白ハイビのワイメアエが咲きました。今朝はじっくりと花を観察したり、くんかくんか香りをかいだり。
さわやかで甘く清潔感のある(?)とてもよい香りがします。
そして夕方の様子です。
だいぶ花径がひろがりました。花粉全開。まだまだ香ります。
明朝はもうしぼんでるかも。
リドレイリドレイ
投稿者: plattojp 投稿日時: 土, 05/16/2015 - 02:11Platycerium ridleyi Christ, 1909
昨秋冬シーズンに貯水葉と胞子葉1枚が完成し、いま2枚目の胞子葉が出てきています。
14年目に突入、貫禄ありです。
貯水葉の葉脈。やはりハチュ系かな。
昨年導入したワイド胞子葉個体。
いっちょまえに胞子嚢パッチをつけました。小さじスプーンの大きさにも満たないようなちっさいのですが笑。サイクル初めの1枚目の貯水葉が出てきています。
ホルタさん
投稿者: plattojp 投稿日時: 金, 05/15/2015 - 01:43Platycerium holttumii Joncheere & Hennipman, 1970
ほぼできあがりでしょうか。まる1年かかりました。
冬の間に育った(むかって)左側がやはり物足りない感じですね。水の量も減らしたし、空気が乾燥していたし、しかたがないといえば仕方がないのですが、、。葉が出てくる順番や枚数がまた同じだったら、どんどん左右のバランスが悪くなってしまいそう。おそらく次は右側の貯水葉が出てくるんですが、今年は貯水葉は3枚出て欲しいですねぇ〜。でもそしたら胞子葉が育つのはまた冬になってしまうし、”できあがり”にもっと長期間かかってサイクルが変則的になってしまいそうだし。
巨大種をご家庭できれいに育てるのは難しそうです。
爬虫類の皮膚を彷彿とするような葉脈がいいですね。
アンゴレ群生
投稿者: plattojp 投稿日時: 火, 04/28/2015 - 22:43
Platycerium angolense Welw.; Bak. 1868
Sym. Platycerium elephantotis Schweinf. 1871
ベランダでちょっと気持ち良さげなアンゴレンセ。
先月末ぐらいに胞子葉2枚の伸長が完了して、葉っぱの裏側では胞子が静かに育っているところです。いつもは6,7月ごろから新しい貯水葉が動き出すんですが、今年はすでに動きあり。
真ん中の株が親株で一番大きいのですが、茎が”こちら”に向かってかなり伸びてきていて、満足に根を張ることができずにそろそろ成長不良を起こすんではないかと予想しています。温室・ハウスで育てるのでなければこの辺で株分けリセットするのがいいんですが、今回は実験的に群生育成続行します。ミズゴケ追加しようかな。
ミニ草叢(くさむら)
投稿者: plattojp 投稿日時: 火, 04/28/2015 - 21:11実家地方の土手の草叢が恋しいわたくしは、さいきん野の草も育てはじめました。昨秋の帰省で田んぼの土手から採取してきたカントウヨメナとイヌタデの鉢、庭から採取してきたヒメスミレ(?)や雑多な草の鉢。いま住んでいるところのご近所路肩から採種してきたリナリア・ブルガリスなんかもあります。
でもちょっと日が弱いですかねぇ。スミレならいけるかも、ということで
出かけた先々から採種してきた名も知らぬスミレが生えくさってます(植え替えサボり中)。ベランダでいい感じにいきそうなら鉢数増やしたいところ。
山野草とか草盆栽とかいわなくても、特別な草をつかわなくても、普段見慣れた野っ辺の草でつくるミニチュア草叢(雑草栽培ともいう)、あると思います!
- plattojpさんのブログ
- ログインしてコメントを投稿
最近のコメント
6年 3週前
7年 51週前
7年 52週前
8年 1日前
8年 10週前
8年 10週前
8年 10週前
8年 11週前
8年 26週前
8年 26週前