Platycerium quadridichotomum

warning: Creating default object from empty value in /home/platycerium/www/v3/modules/taxonomy/taxonomy.module on line 1364.

Platycerium quadridichotomum

クアドリさん、久々登場!1年、いや2年前ぐらいから微妙に作が落ちてきていて行く末がちょっと不安なビカクシダ。

Platycerium quadridichotomum

実は、株を更新しようと危機を脱しようと株分けをこれまで2回合計3株トライしました。しかしいずれも失敗。

1回目:板に子株を着けたけどすぐに干からびて枯死。2010年秋

2回目:板に着けた子株を2週間ほど維持に成功。その後干からびて枯死。2012年春

2回とも"活動"シーズンに行いました。根が動いているだろうから良いことだろうと思っていたのですが。もしかすると休眠している間にこっそり株を分けるのがいいのでしょうか?今冬もしくは来早春にまた株分けを試してみる予定です。秋ー春の室内の湿度が低いということも原因のひとつかもしれません。

この株を入手した時は、現地で剥がされたままのような bare root の状態で、しかもその状態がわりと長く続いていたはずなんですが、それでも貯水葉はふつうに展開していたし、、、。さてさて、そろそろ着けてさしあげましょうか、みたいな余裕っぷりだったんですがー。

謎多きビカクシダです。どうしよう(笑)

株分け成功している方がいたら詳しく教えてもらいたい、、、

Platycerium quadridichotomum

クアドリ棒

完成しつつあるクアドリディコトマムのビカク棒。来年か再来年はさらに見ごたえのあるものになりそう。ミズゴケを交換したい気分だけど、きっとこれが居心地がいいんだろうな。このままでいいか。

Platycerium quadridichotomum

Platycerium quadridichotomum

クアドリさん。胞子葉の展開時期が早い割には入梅が遅めだったから、「低湿度で葉っぱの伸長が思わしくないなぁ」などとしきりに心配していたのだけれども、なんだかんだで昨年と同じぐらいの長さに育ってくれた。

Platycerium quadridichotomum

Platycerium quadridichotomum 2010

今朝のクアドリディコトマムさま。今年もですねぇ、立ち上げいまいちです。貯水葉がろくすぽ育っていない! 密閉空間のビカクタワーは日中の温度上昇が想像以上にあって、あったまった空気をためないように窓あけとくから意外と乾燥してたみたい。

Platycerium quadridichotomum

Platys in Infrared 2

赤外線ビカク2.

Platycerium elephantotis. 右側に洗濯物
Platycerium elephantotis

コンテンツの配信