ブログ

Platycerium ridleyi

デンドロ祭り、ひとやすみ。リドレイさんのご様子です。今冬は水を極端に切らすこともなく順調に貯水葉が伸長しました!もう一枚ぐらい貯水葉が伸びてくれてもいいかと思うんですが、この方はきっと次は胞子葉を出すと思います。

Platycerium ridleyi

2002年の2月入手だからもう11年経つんでつね。いつのまに。

職場デンドロ

Dendrobium Cassiope, Sir Moore strain デンドロビューム・カシオープ サー・ムーア系
Den.nobile ‘Sir F. W. Moore’ FCC/RHS, SM/JOGA x Den.moniliforme ‘Yukiyama’

"Cassiope"自体は1890年にN.C.Cooksonさんという人物がRHS登録していますが、このCassiopeは最近交配されたもののようです。販売元の情報では上記 Den.moniliforme ‘Yukiyama’となっていますが(2013年2月13日現在)、ネットで調べてみると Den.monilifrme ‘Raizan(雷山)’が正しいとの情報も見つかりました。 Cattleya ancepsみたいなシュッとしたよい花です。花の幅、6cm強。

Dendrobium Cassiope, Sir Moore strain

これ職場です。昨年の7月より職場で育ててます。雰囲気改善雰囲気改善!w それで改めて思い知らされたんですが、花とか植物に興味が無い人って、ほんとにそれがあることに気づかないんですよねー。「え?あそこになんかありましたか?え?あ、あぁ〜、なんか牧草みたいな」って・・・。世界は広いです。

もうすこし自宅デンドロを派遣したいのですが、これ以上増やすとさすがに怒られそうですw

きゅーぶ

こちらはキューブぽいケースです。養生ビカクシダとカトレア、チランジアがいくつか。温度が上がりすぎるので銀屏風はもう設置していません。そうするとやっぱり、室内側が暗くなってしまいます。なやましい。

ビカクシダとラン

ぶら下がってるインターメディアにはシースが来てるので花が咲くのではないかと期待してます。パフィオもそろそろ花がくるかもしれません。 ビフルカツム・ヒリー系のビカク苗は変わらず元気に成長中。

ビカクハンガーB面

A面、B面がありますが、これはB面ですw ウィリンキ2株、クアドリ、レイモイネ。

ビカクハンガーB面

ブルアマ分頭

Worsleya rayneriの根本に異変が!変形してきた!しかも皮裂けてるし。

ということで触診してみたところ、細い茎のような膨らみの感触があり、どうやら分頭のご様子。成長の邪魔になるだろうと思って茶色になった皮をハサミで切り取ってみました。茶色の皮は縦方向には丈夫なのですが、横方向には簡単に裂けます。なので実際のところ成長の邪魔にはならないんでしょうけど、そこはほら、なんとなく。

ブルーアマリリスが分頭

コンテンツの配信