HDRなベランダジャングル

ついにコンデジ買い替えました!これまで6,7年間 Olympus の CAMEDIA C-750UltraZoom を愛用してきたのですが、数日前に HDR(High Dynamic Resolution) iPhoneアプリ で遊んでいて、こんな面白い機能のあるコンデジがあったら欲しいなと思い、本日のNikon Coolpix P300導入と至ったわけです。

平凡な夕方のベランダジャングル

Olympusのデジカメの自然な発色がすごく好きで、今回もOlympusのカメラにしたかったのですが、自分の求めるようなHDR機能が搭載されていなくて断念しました。いま XZ-1 てのが出てますが、それ。アートフィルタのドラマチックトーンがHDRに近いみたいなんですが、エフェクトのきき具合を弱くしたり調整できたらよかったかなぁ。。。そのほか、パナソニックLUMIX LX5、リコーGR DigitalIII、カシオ EXILIM ZR100, ZR10 を検討して結局はニコンに決めました。

実は、C750UZを買った当時のニコンデジカメ画像の発色があまり好きではなかったことがあって、それ以来ニコンデジカメにあまり興味はなかったのです。でも、今日ふと実物をみて、触って試写して、お茶しながらカタログやらkakaku.comやらflickrを調べているうちに、あぁコレかなw ということになり、かっちゃいましたね〜笑

逆光モードのなかにHDR機能の設定があって、効果のきき具合を3段階で調整できるという優れもの。レンズも明るいし、暗部のノイズもわりと少なめ。動画も1080iに対応してるし。ということで。

新しいおもちゃ、しばらく遊べそう。

朝顔はじめました。

今年はムショーに朝顔の花が見たくなり、日本朝顔の大輪系のを何種類か育てています。今回写真を載せるのは、サカタで「江戸むらさき」「団十郎」として苗が販売されていたものです。が、どうやらどちらもホントの品種名は違うみたいです。でも綺麗な花が咲いてくれればそんなことは気にならなりません!でもやっぱり、青い方は縞柄がきれいな写真をあてにして買ったのでなんか騙された気分がちょっとだけするかな笑

湧き水みたいな感じの青い朝顔

なんでしょう、中心から湧き出てくるような花弁の質感と色合いと。朝顔スゲー!と、瞬間無意識のうちに感動していました(ハハハ)。おそらく前回朝顔を育てたのは小学生の頃なのですが、その時にはきっと気づいていなかったであろう細部のきらめきなんかがとてもきれい。もしかすると、小学生の頃にもそういった細部に気づいて感動していたんだろうけど、そんな感動とかをもう忘れてしまっていたのかも。

初めての茶系朝顔

災害ボランティア行ってきました

6月24日深夜横浜発〜26日早朝帰着、国際救急法研究所 主催のボランティアバス第5便に参加してきました。活動地は宮城県石巻市北上町橋浦字大須。津波に飲まれた大川小学校の近くです。(↓写真拝借しました)

石巻 災害ボランティアに参加してきました

Life with Platycerium #20110324

リドレイに水やり。

Life with Platycerium 20110324冬の間の水やり風景。・・・厳密には違うか。一緒に浴室に入って、まず最初にリドレイさんにシャワーを浴びさせます。そしたら壁に立てかけてあげて自分は湯船にはいる、と。それでこんどは自分がからだを洗うのに泡がかからないよう、洗面台のほうに退避させたその様子。という図。

Tecophilaea cyanocrocus

大地震から2週間。自分の身や周辺に直接的被害はなかったものの、津波や原発などの氾濫する情報が非常なストレスとなっていてずーっと腹具合がわるいです。意外と繊細みたい自分(笑

さて、しばらく前から花を楽しませてくれているテコフィレア。

青い絵の具をチューブから出したようなベッタベタな感じのする青。南米アンデス出身とのことですが、きっとアンデスの空はこんな色なんでしょうね。というふうに、毎年花が咲くたびにこころを動かさずにはいられない花。

Tecophilaea cyanocrocus var. leichtlinii

Tecophilaea cyanocrocus var. leichtlinii

コンテンツの配信