ビカクシダ
夏の昼下がり(ちょい遅め)
投稿者: plattojp 投稿日時: 火, 08/14/2012 - 09:51あぁぁぁ。気だるい夏の昼下がり。徒然なるままに、、、
長尺系ビカクは結局このシーズンを室内で過ごしています。ウィリンキーは水をやるときと水をやった後の1,2日は外にぶら下がっています。アンディヌムと垂れ下がりアンスリウムは水やり時のみ外であとはずっと室内。
日中不在時は防犯のために窓は閉めきっています。これで最高室温は30〜33度Cです。室温が高く空気がよどんでしまっていてはビカクのために良くないと思うので、日中は扇風機で風を送っています。夜になると扇風機は私のものになってしまうのですが。ビカク専用の扇風機を買ってあげようかな?
Platycerium quadridichotomum
投稿者: plattojp 投稿日時: 火, 08/07/2012 - 20:41クアドリさん、久々登場!1年、いや2年前ぐらいから微妙に作が落ちてきていて行く末がちょっと不安なビカクシダ。
実は、株を更新しようと危機を脱しようと株分けをこれまで2回合計3株トライしました。しかしいずれも失敗。
1回目:板に子株を着けたけどすぐに干からびて枯死。2010年秋
2回目:板に着けた子株を2週間ほど維持に成功。その後干からびて枯死。2012年春
2回とも"活動"シーズンに行いました。根が動いているだろうから良いことだろうと思っていたのですが。もしかすると休眠している間にこっそり株を分けるのがいいのでしょうか?今冬もしくは来早春にまた株分けを試してみる予定です。秋ー春の室内の湿度が低いということも原因のひとつかもしれません。
この株を入手した時は、現地で剥がされたままのような bare root の状態で、しかもその状態がわりと長く続いていたはずなんですが、それでも貯水葉はふつうに展開していたし、、、。さてさて、そろそろ着けてさしあげましょうか、みたいな余裕っぷりだったんですがー。
謎多きビカクシダです。どうしよう(笑)
株分け成功している方がいたら詳しく教えてもらいたい、、、
Platycerium Boonchom
投稿者: plattojp 投稿日時: 土, 07/28/2012 - 11:11ようやく大人の姿となりました。見事に andinumと quadridichotomumの中間の姿(笑)。
性質は基本的に丈夫だと思いますが、水やりだけ、水苔表面がよく乾いてから(しおれないうちに)潅水するよう気をつけています。葉の展開シーズンにあまりに葉がよく成長するので水を多めに与えると、まだ緑色の貯水葉に腐れやすかった記憶があります。
空中湿度を高く保ち、風が強過ぎない環境で育てると綺麗に葉が展開すると思います。
この株も、もっと環境がよければ胞子葉の先端部分がさらに伸びていたのではないでしょうか。
右側の葉がよれているのは、葉の展開途中で室内にとりこんで、日照の量や当たる角度を変えてしまったからです。わりと日光が好きみたいですね。
繁殖は、子株がよく出ます。この株にも右側に2株。水苔上部(隠れてて見えませんが)に2,3芽でています。
- plattojpさんのブログ
- ログインしてコメントを投稿
Platycerium willinckii cv. Rboonchom
投稿者: plattojp 投稿日時: 日, 07/15/2012 - 08:42ギザギザ切れ込みが深い貯水葉に少し細めで繊細な胞子葉。全体的にみてバランスがいいですよねぇ〜。うつくしいです。
ウィリンキーなので丈夫だし、子株がよくでてすぐ増える。とってもすばらしいビカクだと思います。
あ、ちょっと肥料が足りないかなぁ、、。
- plattojpさんのブログ
- ログインしてコメントを投稿
Platycerium andinum
投稿者: plattojp 投稿日時: 土, 06/16/2012 - 00:23リセットから3年半。ちっさな分け株からだいぶ復活しました。
このスラッとした流石の御姿! でも、まだまだ本来の姿ではないです。貯水葉も胞子葉もこの倍の大きさになります。そこまでは復活してもらわなくていいですけど。
- plattojpさんのブログ
- ログインしてコメントを投稿
- 続きを読む
最近のコメント
6年 2週前
7年 51週前
7年 51週前
7年 51週前
8年 10週前
8年 10週前
8年 10週前
8年 10週前
8年 25週前
8年 25週前