このサイトでは ウラボシ(Polypodiaceae)科 プラティケリウム(Platycerium)属 の植物達をビカクシダと呼んでいます.※ほんとは 和名:ビカクシダ=Platycerium bifurcatum

和名麋角羊歯の名前の由来:
「叉状に裂けた葉形が麋(び)すなわちオオシカの角に似ているから。」(原色牧野植物大図鑑・続編(北隆館))

Life with Platycerium #20101207

今日は用足しがあり休暇をとりました。いつも家を出る朝の時間に情報番組を見ながらぼーっとしたりお茶したりして過ごすという至福の感覚を味わい。時間がたつのはやっぱり早かったけど、ちょいとのんびりできたのです。。そんなこんなうちに空を覆っていた雲が薄らぎ、部屋の中がにわかに白んで。なんかゆったりしずかーな感じがよかったので写真をとってみました(クリック拡大)。

Life with Platycerium 20101207

Alcantarea 'Mini(勝手に命名)'の蕾

Alcantarea sp. 謎ブロについに蕾がきた!(↓クリック拡大)

Alcantarea sp.

新宿御苑にいたビカクさん

さいきん instagram とかを始めたら、また写真熱が復活しそうな感じで。いぜん撮った写真をいろいろ見ていて発掘した写真です。でももしかしたら以前にもアップしてたかも。

新宿御苑

ビカクタワー2010

今年もビカクタワーが出現!
天井枠、底面枠、側面枠にバラして物置部屋にOFF状態になっていたタワーを組み上げたのは10月25日夜。翌早朝に、予め購入済みだった「フラワーハウス小春A-4型替ビニール」をほっかぶせ&底面にダイソーで買った大きなゴミ袋を2重に敷いて養生テーブで全体の形をうまく整え、ぎりぎり家出る前には出来上がり。夜帰ってきてビカク収納完了したというわけです。この日は「こがらし1号」とか「寒波到来」とかでいきなりの激さむの日でした。

ビカクタワー

カッサカサw

2009年の国際多肉協会新年会で入手した Haworthia lockwoodii 。1.5まわりぐらい大きくなったと思う。あわよくば2まわり。(↓クリック拡大)

ハオルチア ロックウッディー

コンテンツの配信